ハンバーガー

飲食店の安心を確保するための「保険」「食中毒事故保険」


飲食店の安心を確保するための「保険」



■食中毒事故の保険


食中毒は絶対にあってはならないことだが
万が一のために、各保険会社が「食中毒事故の保険」を出している。


保障内容は、それぞれ違うが、大きな要素としては・・

①治療費

②お客様への補償費

③営業停止中の補償

④営業再開時の広報費用の補助

などがある。



■その他 保険で補償してくれる内容

保険の種類によるが、飲食店が一般的に入る保険の代表


▽食品に異物が混入していたため、唇や口内を切って怪我をした。

▽お店でガスが爆発

▽店員が顧客にこぼし、ヤケドを負わせた。

▽食中毒の発生またはその疑いで保健所からの営業停止措置をうけた。

▽テナントとして入居した店が火災で焼失し建物所有者から損害賠償請求をうけた


特にO-157などが世の中を騒がせると
慌てて保険に入るお店があるが、普段から気をつけつつ、もしもの時の準備も
備えたいた方が安心して営業ができるはずである。


いろいろな飲食店向けの保険が出ているので問い合せてみるのが良いと思う。

説明を求めれば、電話でも訪問でも対応してくれる。


三井住友海上火災保険株式会社
http://www.n-shokuei.jp/houjin/anshin_food.html

株式会社損害保険ジャパン
http://www.sompo-japan.co.jp/hinsurance/risk/relief/sh_insyoku/index.html



**************************************

食べたくて悶える店づくりを全力サポート
株式会社クインテッセンス 悶絶プロジェクト

Tel   050-3367-1861
Tel   050-3367-1862
Fax   050-3730-6736
E-Mail  info@quintessence.co.jp
HP     http://www.monzets.com
Twitter   https://twitter.com/monzets_q
Facebook https://www.facebook.com/monzets

※飲食店店舗診断 無料繁盛店レポートプレゼント実施中
※担当 髙橋 比留間

**************************************

0 件のコメント:

コメントを投稿