ハンバーガー

売上を上げる方法として客単価を考える

飲食店において、「客単価」を上げるには・・・


2つの方法がある。



①料理やアルコールの値段を上げる

同じ品数でも1品単価が上がっているので客単価は上がる。




②注文の点数を増やす

同じ価格でもあと1品、2品と注文が増えれば客単価は上がる。



飲食店のコンサルをやっていて、

店をチェックする時

お客様がまだまだ、注文しそうなのに、注文しない現象や何かお勧めされることを
待っているのに何もスタッフがやらないケースがあり、
このときは、②の対策をするガッチリやる。


コツがあるのでそれを教えるとあっという間に売上が105%、110%になる。




そして、ある程度、②の対策をやるとどうしても頭打ちになることがある。

なぜなら、一人のお客様が食べる量や飲む量は限度があるからだ。




特に女性をターゲットとしている店は②の注文点数を上げる対策
効果が出にくいのは確かである。



ダイエットをしていなくても、
女性は食べる量、飲む量が男性より元々少ないし、
そして何より、支払いに対してシビアである。
男性のようにはいかない。


どの順番で、何をするのが一番効果的かというのは企業秘密の部分があるが、


どちらにせよ、
①の「1品の単価」を上げる対策が必要になるのだ。





メニューの単価を上げるために何をやっていますか?





**************************************

食べたくて悶える店づくりを全力サポート
株式会社クインテッセンス 悶絶プロジェクト

Tel   050-3367-1861
Fax   050-3730-6736
E-Mail  info@quintessence.co.jp
HP     http://www.monzets.com
Twitter   https://twitter.com/monzets_q
Facebook https://www.facebook.com/monzets

※飲食店店舗診断 無料繁盛店レポートプレゼント実施中
※担当 髙橋 比留間

**************************************

0 件のコメント:

コメントを投稿